1日の最後に読むのに丁度よい記事集

【性格特性】心が疲れやすい「繊細さん」HSPについて

どうも、感動する映画や小説、ゲームやアニメでボロボロ泣く
HSS型HSPの管理人です

この記事では私の性格特性の一部である『HSP』について話を体験談などを交えてします
専門的な解説」や「症状」、「治し方」などについては
「お医者様ではございませんからできません」悪しからず…
私が伝えたいことは以下です

  • HSPの特徴
  • HSPってどんな感じなのか

いろいろと悩みましたが、私の体験談と考え方について記載していきます
もしかしたら、自分がHSPかもしれないと悩んでいる人の助けになればと思います
今回はHSP特集の初回なので「HSPってどんな感じなのか」をまとめようと思います

 

HSPとは

Highly Sensitive Personとは「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」のことです
Highly(非常に高い) Sensitive(感受性) Person(の人)

HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、
先天的な気質、生まれ持った性質であることがわかっているそうです
統計的には人口の15~20%持っているようです
2021年の人口推計は1億2557万人なので、約1883~2511万人ほどいるみたいです
友達5人いたら、1人はいるようです

HSPの特徴

HSPには以下のような特徴があるようです
①深く情報を読み取る
②過剰に刺激を受けやすい
③共感しやすい
④心の境界線が脆い
⑤自己否定が強い
⑥極度に疲れやすい

各特長について私の見解とHSPのイメージを記載していきます

①深く情報を読み取る

 

名付けるなら「自動制御空気読み職人」がわかりやすいかもです

状況の理解が早く、必要以上に情報を読み取り過ぎる傾向があるようです
そのため、要らない情報が負担となって疲れやすくなるみたいです

【考察】
人の感情に敏感に反応してしまうからだと考えます
私の場合は、無意識に人を観察している癖があります
恐らく、HSPの方も同様に無意識に以下のようなことを読み取っているのかと思います

・人の声(トーン、抑揚、ボリューム)
└喜怒哀楽などを読み取る

・人の視線(視線の先、瞬きの回数、瞳孔の状態、目尻のシワ)
└緊張感や真剣度などを読み取る

・人の呼吸(呼吸の粗さ、呼吸の回数)
└冷静さなどを読み取る

・話すテンポ(間の置き方、口調、話す速度)
└真剣度や話しの理解度などを読み取る

これらは、一例であり、もっと多くの情報を無意識に読み取っているから疲れるのかと思います

【HSPってこんな感じ】
「FBAの特殊工作員みたいでカッコいいスキル」という代物ではなく、
パッシブスキル(常時発動)のため、読み取りたくなくても、勝手に読み取ってしまいます
要らない情報で勝手に脳が稼働するから、知らない間に疲れている感じです

②過剰な刺激を受けやすい

外部からの刺激に過敏なようです

人混み、物音、光、食べ物の味、匂い、身に着けるもの、気候の変化、人が発するエネルギーなど
五感で受ける刺激に対して過度に反応する傾向があるようです
さらに、、相手の感情や周りの雰囲気、気候の変化や磁場、
目に見えないエネルギーに対しても敏感に反応するようです

【考察】
恐らく、五感が優れているからだと考えます
五感で受け取る情報量が一般の人よりも多いため、外部からの刺激に弱いのかと思います
感覚が鋭いことは良い面に働くこともあれば、悪い面にも働きます
情報過多により、脳が疲れやすくなってしまうと思われます

【HSPってこんな感じ】
※個人の感想ですので、もしかしたら違うかもしれません…悪しからず
大変極端な例ですが、わかりやすく知ってもらうために人気漫画のキャラクターで例えます
「鬼滅の刃」
・嗅覚に優れた竈門炭治郎
・聴覚に優れた我妻善逸
・触覚に優れた嘴平伊之助
・視覚に優れた栗花落カナヲ
・特殊な味覚を持つ不死川玄弥
彼らほど常人離れした能力ではないけれど、近いものは感じます

■嗅覚
◎長所
匂いは様々な要素が絡み合った複雑なものです
イイ匂いは匂いから色やイメージが浮かび、リラックスしやすいです
美味しいものはより美味しく感じます

×短所
悪い匂いは嫌悪感が強く悪寒がして、鼻が右折します(曲がります)
相性の悪い人からは大体嫌な臭いでわかります

■聴覚
◎長所
音楽初心者ですが、奏でる演奏の良し悪しがわかります
音の抑揚や旋律、「オレでなきゃ見逃しちゃうね」という小さな音にも気付きます

×短所
小さな音が聞こえる限り気になって仕方がありません
換気扇のファンが回る音とか蛇口から滴る一滴、柱の軋む音などで眠れません
大きな音は聞き続けると気分が悪くなります
感覚器官が全部バグります
セーブデータからやり直しです

■触覚
◎長所
小さな淀みや空気の流れを感じやすいです
自然の中を満喫しやすいです
温度、湿度、空気の揺れに反応するため、最高に心地よくなることができます
サウナ活動をした時は大体1発で整います

×短所
化学繊維が含まれる衣類は全部ダメで、スグに痒くなります
綿や絹など自然由来の肌感の良い素材なら問題ないです
高温、低温、多湿、乾燥など空気の状態にも左右されます
刺激が強い環境だとかなり弱体化します
亜熱帯のジャングルや砂漠、雪山などは疲労度が高いです

■視覚
◎長所
一般の人が気にしない細かい所も確認できます
視点の切り替えが上手いのかもしれません
「全体」→「要所」→「局所」→「全体」
上記のように何度も視点を動かして多くの情報を集めます

×短所
色々なことに気付くため、疲労の蓄積速度が早いです
気付かなくても良いことに気付くため、仕事を増やしがちです

■味覚
◎長所
素材の味を?み締めることができます
味の微妙な変化に気付けるため、繊細な料理も存分に楽しめます
素材の味を覚えておくと各料理の素材を味わいながら、見極められます

×短所
ビールが美味しく感じません(私だけかな…)
甘味、酸味、塩味、苦味、うま味を感じやすいため、強い味は大体苦手です
特に酸味、苦味は料理のアクセントに使うなら良いが、メインでは楽しめない

良く感じるものはより良く感じ!
悪く感じるものはより悪く感じ!
良し悪しを強調してしまう能力と言えるかもしれません

③共感しやすい

親や自分の周りの人の感情を読み取り、自分を合わせることが多いようです。
また小説やドラマなどで、作品に強く感情移入することもあるようです

相手の立場になって自分に落とし込む能力が高いと言えます

【考察】
相手の立場になって物事を考えてしまいやすいのかと思われます

自身の経験値が多い人ほど、相手の立場を理解しやすくなります
状況や環境などは想像で補完するため、相手の心情にまで入り込めてしまうのかと考えます

【HSPってこんな感じ】
映画やドラマ、漫画やアニメなど作品を通して、主人公視点に入り込みやすいです
一般的には三人称視点(カメラの視点)で作品を鑑賞するのが普通かもしれませんが、
一人称視点(主人公視点)で作品に没入しやすいです
そのため、大切な人が亡くなれば、自分のことのように悲しくボロボロ泣いてしまいます
腹を刺されれば、自分の腹が刺されたように脳が誤作動を起こして痛みのない痛みを感じます

また、私生活でも相手の立場になりやすいため、
怒っている人を見れば、怒っている感情をトレース(真似)してイライラしたり、
悲しんでいる人を見れば、悲しい感情をトレース(真似)して気持ちが沈みます
そのため、様々な感情を外部から共感してしまい、疲れます

④心の境界線が脆い

人の気持ちを敏感に感じ取り、深く共感する一方、
相手に対して過剰に同調したり、相手の気分や考えに引きずられるなど、
本音がわからずに自分を見失ってしまいことがあるようです。

他の使徒(人)より「ATフィールド」が薄いのです
「ATフィールド全開!」とバリアを張るのも、相手のバリアを壊すのも弱く下手くそです
浸食されやすい性質は繊細な自分を見失う可能性があり、常に危うい状態にあります

【考察】
・深く情報を読み取る性質
・外部からの刺激を受けやすい性質(優れた五感)
・共感しやすい性質(相手の立場に入り込む)
これらの性質が重なることで、脳の処理が追い付かず、心のゆとりがなくなり
切羽詰まった状態に追い込まれると酷く脆い状態になってしまうと考えます
優れた能力であっても、自動的に発動するため、悪い状態が重なれば
精神的に余裕を破壊するのはかなり容易なのかもしれません

【HSPってこんな感じ】
相手の立場になって考えられる分、相手の立場を優先的に考えてしまい
自分の立場を悪くしてしまうことがあるといった感じです
「仕事で困っている後輩君を見兼ねて、助け船を出したら、コチラが沈没しかける」
みたいなお人好しムーブで行動してしまいがちになってしまうのかと思います

⑤自己否定が強い

 

HSPの人はその繊細さから、対人関係において余り相手を責めることをしないようです
良心的で優しく、相手のことを優先する傾向があるようです

その半面、相手のことを気にするあまりに些細なことでも
「自分が悪いのではないか」と自分を責め悪い方向に考えてしまう傾向もあるようです
ネガティブ思考で自分に自信がないため、周りからの怒りの標的にされることも多く、
自分の本音を隠してしまうことから人との関わりが苦手な方が多いようです

【考察】
「人は悪い所を見つけることが上手な生き物」のようです
それは、リスクを恐れ、相手を貶めることで自己の価値を上げる自己防衛本能なのかと思います

HSPの人はこの自己防衛本能が誤作動しているのかと考えます
相手の立場になりやすく、相手を優先してしまうことで
誤って本能が自分を傷付けてしまうという矛盾した状態が発生しているかと考えます

脳は割と誤作動を起こしやすいことは有名な話です
錯覚や印象操作にも簡単に引っかかってしまうことがわかりやすい例です

【HSPってこんな感じ】
相手は全然気にしていないのに
「あぁ、もしかしたら、自分の発言のせいで気分を害したかもしれない」
相手は別に考えていないのに
「あぁ、もしかしたら、自分の行動が相手の選択を狭めてしまったかもしれない」

など上記のように相手は気にしていないことを自分だけが気にしてしまう状態に陥りやすいです
さらに、責任感が強い人だと自分を貶めたり、無理して自分だけで乗り越えようとしたりして
相手に迷惑をかけない方法を実行しようとします

実際、私は被害妄想が激しく、相手に気を遣い過ぎて
勝手に自爆している一人です

⑥極度に疲れやすい

 

・深く情報を読み取る性質
・外部からの刺激を受けやすい性質(優れた五感)
・共感しやすい性質(相手の立場に入り込む)
・ATフィールドが脆い
・自己否定が強い
どれも脳にとっての負担が大きいものばかりです
脳は基本的に省エネを好む特徴があります
しかし、HSPは省エネとは真逆の燃費の悪い行動が多いです
そのため、人より常に疲労度蓄積が早い傾向にあるようです

疲労の回復速度は一般の人と基本的に同じであるため、
ダメージは大きいが、回復速度が間に合っていない不利な状態が続きやすいのです

まとめ

 

・先天性で人口の15~20%(友達5人いたら、1人)がHSP
以下の特徴を持つことが知られている
①深く情報を読み取る
②過剰に刺激を受けやすい
③共感しやすい
④心の境界線が脆い
⑤自己否定が強い
⑥極度に疲れやすい

【結論】
HSPの人はとにかく「疲れやすい」です
感受性が豊かで一般の人より遥かに感動が多く、多くの長所もあるが、短所も多いです
日本の社会は多数派が生活しやすいルールになっているため、大変生きにくいと思います
HSPである人は自分の性格特性を理解して、頑張ってください
HSPの友人や伴侶の方はHSPの性格特性を理解して、サポートしてあげてください

多くの長所を活かして、豊かな人生を!